防災メーカー渾身のセット内容の、ものすごい防災セット2018年版。
こちらの防災セットの防災グッズを紹介している2ページ目となります。
1ページ目はこちら ⇒⇒⇒
1ページ目ではライトや寝具、非常食などを紹介しましたが
このページでは、衛生用品や便利な防災グッズなどを紹介しています。
渾身のセット内容その4(衛生用品など)
ものすごい防災セット2018年版には非常用簡易トイレや
目かくしポンチョも入っています。
非常用簡易トイレ
災害時はいろいろな我慢を強いられることがありますが、
これだけは我慢できないものがトイレです。
災害が起こり2~3日すると仮設トイレなどの設置が行われる光景を
テレビのニュースなどで見かけたことがあります。
しかし、仮設トイレも数が少なく、長蛇の列ができ
なかなか順番が回ってこないことも現実としてよくあることだと聞きます。
そんな時に活躍してくれるのが非常用簡易トイレです。
ものすごい防災セット2018年版に入っている非常用簡易トイレは
LA・PITA社製の「トイレONE」という商品です。
トイレONEは、
- 凝固材不要でサッと広げてすぐに使える
- 便や尿の水分をすばやく吸収
- 吸収シートが袋の底に圧着、排泄時の音をカット
- 凝固剤を使わないので使用後はそのまま捨てるだけ
- シートに蒸発を防ぐ工夫がされているので、嫌なニオイを閉じ込める
この様な特長があります。
従来の簡易トイレは排泄をし、凝固材をふりかけ、捨てる、といった順序で
排泄後に凝固剤をふりかけるので、ニオイなども気になっていました。
しかし、トイレONEは袋の底に吸水シートが圧着されているので、排泄時の
音をカットしてくれます。また凝固材を使わないトイレONEは使用後、
そのまましばって捨てるだけなので、ニオイも気にならない簡易トイレです。
目かくしポンチョ
非常用簡易トイレと合わせて使用したいのが、目かくしポンチョ。
非常用簡易トイレ使用時や外での着替えを行う時に便利なアイテムです。
目かくしポンチョは上の画像のように幅99cm×高さ119cmありますので
しゃがんでも、立ちあがっても安心のビッグサイズです。
体をすっぽり収めることができ、避難生活でもプライバシーを
守ることができ大活躍してくれます。
生地も厚めで透けないので、人目を気にせずトイレや着替えを行うことが可能です。
水のいらないシャンプー
ものすごい防災セット2018年版には避難時などに活躍してくれる
水のいらないシャンプーも入っています。
災害時などお風呂に入れない時の「髪」のかゆみやニオイを
ふき取ることができるシャンプーです。
水が貴重な災害時でも気になる髪のお手入れが可能になりますね。
使い方も簡単で、数分で髪が綺麗になります。
- 髪にまんべんなくつける
- 頭皮と共に揉む
- タオルで拭き取る
たったこれだけです。
渾身のセット内容その5(その他)
ものすごい防災セット2018年版の主な防災グッズを紹介しましたが
その他にも多数の防災グッズが詰められています。
らくらく衣類圧縮袋
例えばこのような防災グッズ、らくらく衣類圧縮袋。
こちらは衣類をつめて丸めるだけで、50%も圧縮してくれる袋です。
リュック中などで、かさばる衣類を掃除機も不要で丸めるだけで圧縮してくれます。
救急セットエイドチーム2
こちらは小型の救急セットです。
小さな怪我でも出来る限りしたくはありませんが、災害時は何が起こるか分かりません。
日常では起こらなかった怪我もしてしまうかもしれません。
そんな時に、この様な小型でも救急セットがあれば助かります。
小型救急セットは
- ハサミ
- 爪切り
- ピンセット
- ワンタッチ包帯
- 綿棒×10本
- コットン×3枚
- エイドバン(絆創膏)×5枚
- ケース
上記のような内容となっていますが、少しぐらいの怪我なら
この救急セット間に合いそうです。
またこの救急セットは怪我だけではなく、長い避難生活を考えて
爪切りや面棒、ハサミなども入っています。
携帯洗たくパック
こちらは災害時でも水さえあれば洗濯が出来る、携帯洗たくパックです。
トラベル用洗剤が2個付属した携帯洗たくパックは、洗い→すすぎ→脱水が
パック内で全て出来るようになっています。
- パックに衣類と水、洗剤を入れる
- パックのチャックを閉め、振ったり揉んだり
- 15分ほど待つ
- 水を入れながらチャックを開けてすすぐ
- パックを丸めながら水を押し出すように脱水
簡易的な洗濯方法ですが、災害時にはこのような形でも
下着などが綺麗になると気分も変わり、気持ちいいのではないでしょうか。
ウォーターバッグ
こちらは避難時の必需品、ウォーターバッグです。
このウォーターバッグは6L入る容量で、持ち手がついており
運搬しやすいような形状となっているように思います。
キャップも付いていますので、清潔に水を保管することができ
いざという時の水としても使用することができるようになっています。
その他
ものすごい防災セット2018年版には、この他にも
- からだふきシート
- 軍手
- ポケットレインコート
- マスク
- 単三電池(テスト用)
などの防災グッズがキャリーリュックの中にセットされています。
セット内容一覧
ものすごい防災セット2018年版にセットされている防災グッズ一覧です。
一人用、二人用、三人用と発売されていますが、尾西食品のアルファ米の味が
違うことを除けば、個数が違うだけで内容は変わりありませんでした。
尾西食品のアルファ米の味の違いは下記のような違いです。
- 一人用セットには、白飯×1、わかめごはん×1、五目ごはん×1
- 二人用セットには、白飯×1、わかめごはん×1、五目ごはん×1、
チキンライス×1、えびピラフ×1、田舎ごはん×1 - 三人用セットには、白飯×2、わかめごはん×2、五目ごはん×2、
チキンライス×1、えびピラフ×1、田舎ごはん×1
※下記オレンジ色の文字は各商品の詳細記事にジャンプします。
- キャリーリュック
- 多機能ダイナモラジオライト
- 高輝度調光ランタン
- 保存水500ml
- 尾西食品 アルファ米
- The Next Dekade クッキー ココナッツ味×1
- KAGOME野菜ジュース 「野菜一日これ一本」×2
- 非常時用簡易トイレ トイレONE3枚入
- 目かくしポンチョ
- レインコート×1
- 蓄光ホイッスル
- AIR GOLON Fプラス
- レスキューシート
- レスキュー寝袋
- 衣類圧縮袋×1
- 資生堂 水のいらないシャンプー 250ml
- からだふきシート
- 携帯洗たくパック
- エイドチーム2
- マスク
- ウォーターバッグ
- 軍手
- 乾電池(テスト用)
キャリーリュック容量:27L
防災セットのセット内容は、商品の入荷状況によって商品パッケージが違う場合や
品質が同等の商品で代替対応させていただく場合がございます。予めご了承ください。
楽天市場アットレスキュー販売ページより
※上記内容は2018年3月1日の情報です。内容変更があった場合はご容赦ください。
もしもの時に
ものすごい防災セット2018年版の防災セット内容を紹介しましたが
これだけの防災グッズが入っていても比較的安価で販売されている防災セットです。
ライフラインが止まってしまったら?
スーパーやコンビニから食料品が無くなったら?
避難所で生活しなければいけなくなったら?
悪いことはあまり考えたくはありませんが、もしもの時に備えていて損はありません。
防災用品メーカーの知恵を凝縮した、ものすごい防災セット2018年版で安心も一緒に
備えてみませんか。
ものすごい防災セット2018年版は下記のショップで販売されています。