防災専門ショップ、ディフェンドさん防災セットに入っている
防災士の店長が推薦する、ダイナモLEDラジオライトの紹介です。
「ダイナモLEDラジオライト」名称からも分かるように以下の事が詰め込まれている優れ物です。
- ソーラー充電
- 手回し充電
- USB充電
- LED懐中電灯
- デスクライト
- FM/AMラジオ
- 緊急サイレン
1台7役のライトです。
上記の特長をご紹介します。
蓄電が可能なLEDライト
このダイナモLEDラジオライトの最大の特長は、ソーラー発電、
手回し充電により作られた電気を本体に貯めて置くことができます。
他製品では電気を貯めて置くことができない製品もあります。
電気を蓄電しておけば、いざという時にすぐに使用できますので
蓄電機能は災害時には必要な機能です。
また蓄電はソーラー発電・手回し発電、両方で作ることが可能ですので
天気の良い日などはソーラー発電を利用し、手回し充電を回避することもできます。
強い太陽光の場合、約9時間で満充電の約半分の充電が可能です。
さらに蓄電した電気はモバイルバッテリーとして使用することができますので
iPhoneやAndroidなどのスマホの充電を行うことが可能です。
ディフェンドさんの防災グッズセットにはMicroUSBケーブルが1本付属しています。
※iPhone用充電ケーブルは別売りとのことです。
懐中電灯とデスクライト
ダイナモLEDラジオライトにはLED懐中電灯と
LEDディスクライト(スタンドライト)の機能が付いています。
懐中電灯とデスクライトは別のLED電球が発光するようになっており
併用のタイプではありません。
懐中電灯はLEDが3個、デスクライトはLEDが12個発光するようになっています。
また調光式で明るさも選ぶことのできるライトになっています。
サイレン
ダイナモLEDラジオライトには緊急時のサイレンも搭載されています。
スイッチ1つで大音量のサイレンが鳴りますので、災害時に救助を呼ぶ際
防犯などにも役立つ機能が付いています。
気を付けたほうがいいこと
防災専門ショップ、ディフェンドさんの公式ページによると
同じようなダイナモラジオライトは数多くありますが、下記のような件を
注意したほうが良いと記載があります。
- AMラジオに対応していない
- 充電用のmicroUSBケーブルが付属していない
- ラジオやライトの稼働時間が短い
- 保証がない
- 手回ししているしか充電できない
上記のような製品もあるようですので、災害時に必要な機能は
購入前に比較することが重要ですね。
ディフェンドさんでは、購入日から5年間の保証が付いており、完全無料での
負担を行ってくれます。
通常の保管・使用のみを対象とする保証となり、水没や謝った使用方法での
破損・故障、食品・食料は対象外となっていますが、保証があることは
安心材料となりますね。
今回ご紹介したダイナモLEDラジオライトはディフェンドさんの防災セットに
含まれている商品です。
公式サイトにて防災セットの全貌をご覧ください。
ディフェンド防災セットの内容
最後に、防災専門ショップ、ディフェンドさんの防災セットの
中身を記載しておきます。
- 防水加工リュック ⇒⇒⇒
- ダイナモLEDライト・ラジオ
- モーリアンヒートパックM(発熱剤3個入) ⇒⇒⇒
- 布製軍手
- ホイッスル
- ロープ
- レジャーシート
- レインコート
- カット綿
- 絆創膏(大)
- 絆創膏(小)
- 歯ブラシ
- 綿棒
- テープ
- ピルケース
- ウェットティッシュ
- マスク
- ポーチ
- 三角巾
- 包帯
- アルミブランケット ⇒⇒⇒
- 使い捨てカイロ
- ウォータータンク
- 簡易トイレ(1回分×3) ⇒⇒⇒
- エアーマット ⇒⇒⇒
- ラップ
- ID用紙
- 5年保存水(500ml)×3 ⇒⇒⇒
- アルファ米×3 ⇒⇒⇒
- 防災マニュアル(PDF)
- micro USBケーブル
- Lightningケーブル
防災士が作った、3日間生き抜くための33種類39点セットを基本とし
自分なりの防災グッズセットを作ってみてはいかがでしょうか。