防災アイテム

アットレスキュー多機能ダイナモライト

防災セットにはこれも!多機能ダイナモライト

防災セットに必ず入れておきたい多機能ダイナモライトの紹介です。

この多機能ダイナモライトは

  • 手回しダイナモ発電
  • スマホ・携帯電話への充電
  • USB充電
  • LEDライト
  • 緊急サイレン
  • AM/FMラジオ

と、これだけの機能が付いています。
それでは機能ごとに特長を見てみたいと思います。

手回しダイナモ発電

多機能ダイナモライトは、もしもの時でも、手回し発電もしくは
USB充電対応となっていますので、電池などは不要です。

手回し蓄電とUSB蓄電
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

緊急時にはハンドルを回すことにより、本体に蓄電(充電)することができます。
またパソコンやコンセントなどから本体を充電することも可能です。

そしてこの多機能ダイナモライトは蓄電できる機能がありますので
手回しハンドルで発電させ、本体に蓄電を行ってからスマホや携帯電話へ
充電することができ、手回しで充電するよりも安定した充電が可能になっています。

多機能ダイナモライト蓄電した電力をスマホに充電
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

上図が、実際にiPhoneへ充電している様子です。
手回しハンドルを回した状態でないと充電することができないライトとは違い、
充電しながら通話をすることも可能という、一つは持っておきたいダイナモライトですね。

充電に関してはここがポイント!

防災ライトなどで、携帯電話・スマホ充電対応となっていても
手回しを回しっぱなしでないと携帯電話を充電することが出来ないって知っていましたか?

ダイナモライトでスマホに手回し充電
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

実は、蓄電できない防災ライトは一定の速度で回っしぱなしでないと充電できない
タイプが多々あるようです。

上図は回っしぱなしでないと充電できない防災ライトで、アットレスキューさんの
店長がiPhoneへ充電された感想を掲載されていましたが、充電されたり、されなかったり
安定した電力を送るには、高速回転で、なおかつ一定の速度でグルグル回さないと
いけなかったとの感想を書いておられました。

やはり一定の速度で回し続けるのはとても難しい技ですし、回す手や腕も大変疲れます。
災害時この様ないらない労力を使うのは災害時とても無駄です。

ですので、発電した電力は一旦本体に蓄電できる防災ライト(ダイナモライト)を
選択するほうがいいのではないかと思います。

スマホ・携帯電話への充電

蓄電機能でスマートフォンや携帯電話の充電が可能な、多機能ダイナモライトは
下記のスマホ・携帯電話に対応しています。

多機能ダイナモライトスマホ・携帯電話対応機種
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

iPhoneはもちろん、Androidスマートフォン、docomo・au・SoftBank
またiPhone7などの最新機種も、国内ほとんどのスマホ・携帯電話に対応しています。

多機能ダイナモライト付属コネクタ
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

付属の接続コネクタは、docomo・au・SoftBank、スマホ、iPhone4S、携帯電話充電用
USBケーブル、本体蓄電池用ケーブルが付属しています。
但し、Lightningケーブル、USBType-Cケーブルは別売りとなっています。

LEDライトと緊急サイレン

ライトはLEDを使用していますので、暗闇でも明るいライトとなっています。

多機能ダイナモライトAM/FMラジオ
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

夜道を歩く時の懐中電灯として使用したり、暗いところでの作業が生じたときにも
明るい光で作業もはかどります。

多機能ダイナモライト緊急サイレンとエマージェンシーライト
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

また多機能ダイナモライトには、緊急サイレンが付いています。
スイッチを切り替えることで、大音量のサイレンが鳴ります。

もし何かに閉じ困られてしまったり、防犯的に何かが起こった時など
サイレンと同時にエマージェンシーライトが点滅してくれるので
もしもの時に活躍してくれる緊急サイレンになると思います。

AM/FMラジオ

この多機能ダイナモライトにはAM/FMラジオも付いています。

多機能ダイナモライトLEDライト
出典:アットレスキュー楽天市場販売ページより

災害時は停電が起こりテレビが映らないってことは多々あることだと思います。

しかし災害時の情報収集は必ず必要となってきます。
最近はスマホなども大活躍してくれる時代ではありますが、やはりラジオ、
それもAMラジオは、その情報を随時発信してくれる情報局ではないかと思います。

私も阪神淡路大震災で震災に合った時、AMラジオをずっと聞いていました。
随時、大変役に立つ情報が流れていましたので現在の状況を知ることが
できたことを覚えています。

この多機能ダイナモライトにはAMラジオもFMラジオも付いていますので
停電時なども情報収集が可能です。

ラジオの周波数は、FM76~90MHz、AM540~1600KHzとなっています。

1台で何役もこなす

多機能ダイナモライトの機能は上記の内容となりますが、
小さなライトで何役もこなす優れものです。

災害時には必ず必要となってくる、ラジオやスマホ・携帯への充電。
明るいLEDライトや緊急サイレンなど、これ一つで全てを賄えるのは
大変使いやすいと思います。

あまり出会いたくない災害ではありますが、いざと言う時には
備えていて損はありません。

いざと言う時のために備える防災グッズ。
このような多機能ダイナモライトを選んでみてはいかがでしょうか?

多機能ダイナモライトは下記のショップで販売されています。

防災セット、何から揃えればいい?

防災セットイメージ

防災セットを備えておこうと考えてはいるものの、
何から揃えればいいか分からないあなた。

まずは防災セットを購入してみてはいかがでしょうか?
防災セットには基本となるグッズや確実に必要となる
防災グッズが詰められています。

ですので、その防災グッズに個人的に必要な物や足りないと
思うものを追加購入し詰めておけば、オリジナルの防災セットが
出来あがるのではないでしょうか。

下記リンク先では、各種防災セットの紹介をしていますので
ご自身に合った防災セットを見つけてください。

関連記事

  1. ものすごい防災セットキャリーリュック

    「持つ」「背負う」「転がす」3WAY防災バッグ

  2. ディフェンド防災セット寝具

    ディフェンド防災セットのエアーマットとアルミブランケット

  3. ディフェンド防災セット非常用トイレ

    災害時の問題の1つ、非常用(簡易)トイレで解消!

  4. 水に浮くリュックサック

    防災用リュック、水に浮くバックパック

  5. 資生堂水のいらないシャンプー

    水のいらないシャンプー、災害時お風呂に入れない時に!

  6. レスキューライス

    7年の長期保存を成功させた保存食アルファ米

最近の記事

  1. ものすごい防災セット2018年版
  2. ものすごい防災セット2018年版
  3. 携帯洗たくパック
  4. レスキューライス
  5. 資生堂水のいらないシャンプー

防災セットに関する記事

  1. 防災グッズセット

    ディフェンド防災グッズセット
  2. 防災グッズセット

    ものすごい防災セット2018年版
PAGE TOP

防災グッズセット

ものすごい防災セット2018年版、セット内容を紹介Part.2

ものすごい防災セット2018年版

防災グッズセット

ものすごい防災セット2018年版、セット内容を紹介Part.1

ものすごい防災セット2018年版

防災アイテム

洗い・すすぎ・脱水が袋の中で!災害時の洗濯

携帯洗たくパック

防災アイテム

7年の長期保存を成功させた保存食アルファ米

レスキューライス

防災アイテム

水のいらないシャンプー、災害時お風呂に入れない時に!

資生堂水のいらないシャンプー

防災アイテム

防災セットラピタのターポリンリュック

防災セットラピタ、ターポリンリュックサック

防災アイテム

掃除機不要丸めるだけ!衣類の圧縮袋

らくらく衣類圧縮袋

防災アイテム

防災用リュック、水に浮くバックパック

水に浮くリュックサック

防災アイテム

LA・PITA防災用エアーマットAIRGOLON

LA・PITAエアーゴロン

防災アイテム

絆創膏や包帯、爪切りなどもセットされた小型救急セット

アットレスキュー防災セットエイドチーム2